歴代アシスタント

 
戻るrajio.html

美詩える(初代)'75年4月~12月

新・かやくごはん(1975年12月発行)の”オールナイトニッポン全調査”に、鶴光との放送実況が掲載される。

この頃アシスタントは、1:40頃スタジオ入りしていた。

バックにエロ本を入れられたりと、いろいろいたずらされる(新かやくごはん – KKベストセラーズ – より)

坪谷じゅん(2代目)'76年1月~3月

鶴光によると、おとなしくて普通の女性(著書:お子様ランチより)

榊(田中)みちこ(6代目)'78年1月~'79年3月

コーナー名:みちこのビートルズコーナー

田中ハン、びっくり姉ちゃん

歌手出身では美詩える以来。

単独では1番長くアシスタントを務めた。

怖いものに異常に反応し、スタッフからおどかされるたびに悲鳴を上げていた。

アシスタントで初めてミッドナイトストーリーに挑戦する。

川島なお美(7代目)'79年4月~7月

コーナー名:シャンペン・ジョッキー

占い姉ちゃん

デビュー曲「シャンペン5」を、鶴光に「ションベン№5」と紹介されていた。

語尾で「ウフッ!」と言うのが口癖だった。

鶴光の策にはまり、「こめおしだるま」を逆に言わされたことがある。

大橋恵理子(8代目)'79年8月~'80年1月

コーナー名:エル虫の声コーナー

居直り姉ちゃん

’79年1月と7月にゲストで登場。

岡山弁丸出しで、”お笑いに近いアイドル”というイメージが強かった。

小森みちこ、柳沢純子、松本明子(やけっぱちトリオ→トリオ・ザ・ゴミ)(14代目)

'83年4月~'85年10月

崖っぷちトリオに続く週ごとの入れ替え制のアシスタント

小森みちこ

コーナー名:みちこの部屋

トライアングル時代(’78年頃)にゲスト出演したことがある。

ロマンポルノに主演していたこともあって、ミッドナイトストーリーを担当。

メンバーは3週ごとの交代であったが、他の2人に比べ来る日が多かった。

コーナー名:特になし

師匠の石坂まさおネタ(青い背広など)が多い。

正式にリリースされた唄だけでなく、企画モノもよくオンエアされていた。

コーナー名:特になし

ゲスト出演からアシスタントへ。

元気があって明るいが、たまに勢い余って爆弾発言をすることも。

両親も番組に出演した。

ルシーラ・サントス(3代目)'76年4月~8月

担当コーナー:懐メロポップス

モデルからアシスタントへ。

あっけらかんとしてノリが良かった。

鶴光がトーク中に唄を歌いだすと、一緒になって手拍子や合いの手を入れていた。

折原真紀    '76年7月~10月

2時台のコーナー「若者文化大賞」のリポーターを担当する。

西山真知子(4代目)'76年9月~'77年3月

担当コーナー:懐メロポップス

FM東京(現TOKYO FM)のパーソナリティから、サンスペのアシスタントへ。

声質が高音で可愛らしく、今で言うアニメ声だった。

ホラーストーリーなどで驚かされたときの悲鳴が人気だった。(本人は毎週散々な目に遭わされたが・・・)

広木ゆみ(5代目)'77年4月~12月

担当コーナー:懐メロポップス

ルシーラと同じく、モデル出身。

西銀座の公開放送で、宮本Dからミニスカートを穿いてくるよう指示されたほど美脚の持ち主。

芦川よしみ(9代目)'80年2月~12月

コーナー名:”あしか”からあなたへ

色ボケ姉ちゃん、お百こ姉ちゃん、ペリカン

11カ月にわたりアシスタントを担当する。

ノリが良く、ミッドナイトストーリーなど何でもこなしていた。

白坂紀子(10代目)'81年1月~3月

コーナー名: のんちゃんのラブフレンド

清楚なイメージだが、ノリはそこそこ良かった。

お茶の水のマンモスオババと一緒に卒業。

河合夕子(11代目)'81年4月~6月

とにかく明るくてよく笑う。

最終回に白坂紀子が電話で登場。

日高のり子(12代目)'81年7月~'82年3月

コーナー名:のりのりジョッキー、アップルンルン

コーナー名の元ネタは、本人のほっぺたが赤かったから。

当時、サンスペ以外は朝のマラソンぐらいしか仕事がなく、そのことをよくネタにされていた。

最終回の自分のコーナーで大泣きし、「もっとしゃべりたい!」とわめき倒していた。

これがきっかけになったのか、アシスタント交代制(崖っぷちトリオ)の一員として再登場。

鶴光に結婚しようとせまられたことがある(のり子の実家のビルを手に入れるというシャレ)

浜田朱里、日高のり子、坂上とし恵(崖っぷちトリオ)(13代目)

'83年3月

浜田朱里

崖っぷちトリオの中では最も売れっ子であったため、出演頻度が他の二人に比べ少なかった。

坂上とし恵

最終回は葬式形式だった。